運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

その上で、今回の法改正は、J―LIS発行管理を担っているマイナンバーカードとその電子証明書デジタル政府、社会を支える基盤となるものであることから、このJ―LISマイナンバーカード関係事務について、国による目標設定計画認可財源措置等規定や、代表者会議に国が選定する委員を加えるなどの規定を整備し、国の責任関与を明確化することとしております。  

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

デジタル政府社会実現していく中ではデジタル関係業務はむしろ増加するものであり、貴重なデジタル人材が個別に同じ改修を行う等の業務から新しい価値やきめ細かなサービスを創造する業務へとシフトしていく、シフトされていくよう、地方自治体と協力しながら中小ベンダーに対し理解を求めるとともに、必要に応じて支援を行ってまいりたいと考えております。

藤井比早之

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府参考人時澤忠君) J―LISにつきましては、若干総務省答弁も重なりますけれども、お答えさせていただきますが、J―LIS発行等を行っております公的個人認証サービスを含めましたマイナンバーカードデジタル政府社会を支える基盤となるものでございますので、国の責任においてシステム安定性を更に高めていく必要があるというふうに考えております。  

時澤忠

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

もう一点目、十三ページの方で、デジタル経済デジタル政府推進というところでありますが、実はこれ、私もまだイメージが付いておらずでありまして、迅速かつきめ細かい政府支援給付、弱者をなくす、聞こえはいいのでありますけれども、ひとえに、私に言わせれば、これは政府支援策意思決定の問題であって、デジタルとは関係ないのではないだろうかと正直思うわけであります。  

小沼巧

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

デジタル政府社会実現していく中ではデジタル関係業務はむしろ増加するというのは間違いなく、貴重なデジタル人材が個別に同じ改修を行う等の業務から、新たな価値やきめ細かなサービスを創造する業務へとシフトされていくように、地方自治体と協力しながら、中小ベンダーに対し理解を求めるとともに支援も行ってまいりたいと考えております。

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

今回の法改正は、地方公共団体情報システム機構、いわゆるJ―LIS発行管理を担っているマイナンバーカードとその電子証明書デジタル政府社会を支える基盤となるものであることから、国の責任においてシステム安定性の確保や組織専門性の更なる向上を図るため、国のガバナンスを強化していることとしているところでございます。

熊田裕通

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

今後のデジタル社会の形成を考えると、もうまさに議員の御指摘のとおり、J―LISの果たす役割は非常に重要であって、デジタル庁は、国、地方公共団体等情報システムの整備及び管理に関する基本的な方針を策定する観点から、地方公共団体連絡調整を行う総務省と連携してそのJ―LISに対して積極的に関与をして、デジタル政府社会基盤をしっかりつくっていきたいと、そのように考えております。

平井卓也

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

これをしっかりと実施をしていくことによって、様々な課題が見つかれば、それがやがては、この国のデジタル政府、デジタル実装について、政府実装について、様々、よき教訓になるんじゃないか、このように思うわけです。だとすれば、これをしっかりと検証し、勉強し、そしてそれを反映をしていただかなきゃいけない、このように思います。  

神谷裕

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

麻生大臣は、納税者税務署共作業量が膨大になるので難しいという趣旨の御答弁をされましたが、このことは今進めているデジタル政府推進というような観点から考えたときに克服できる課題なのではないかというふうに考えますが。  そこでお伺いをしたいと思うんですけれども、今まさに確定申告の真っ盛りというか、その最中であります。

勝部賢志

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

さっきも申し上げましたが、台湾がこのデジタル政府で非常に進んでおられて、特に今回のコロナ対策、見事にデジタルを使って成功されました。御担当デジタル担当大臣オードリータンさん、御講演も私も聞きましたし、御著書を読んでも、非常に参考にするべきところはたくさんあるんだろうと思います。  

岸本周平

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

その上でですけれども、オードリータンさん、名言がたくさんあるわけですけれども、彼が言っている中で、デジタル政府を成功させるために二つ大事なことがありますと。  一つはインクルージョンだとおっしゃるわけですね。これはいろいろな、汎用的な考え方ができて、さっきこの委員会でも議論されていましたけれども、デジタルデバイドの話ですよね。デジタルデバイドなんかもインクルージョンで考えていけばいいんだと。

岸本周平

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そして、次に、やはりクリーンの話を今までずっとしてきましたが、フェアな観点でのデジタル政府、行政、こういったものをつくっていくことというのが必要だと思っています。その中で、やはりデジタルデバイド対策は、僕は一丁目一番地だと思っているんですね。  デロイトトーマツの試算でも、G20の中で、二〇三〇年までに最大五・四億人のバーチャルスラムが生まれるということが試算をされています。

中谷一馬

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今回の法改正では、マイナンバーカードとこれに搭載される電子証明書デジタル政府、社会を支える基盤となるものであり、国の責任において安定的運営を確保する必要があることから、マイナンバーカード及び電子証明書発行を担っているJ―LISに対する国のガバナンスを強化することとされております。  

阿部知明

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

藤川政人君 最後に、こちらは要望ですが、スマートフォン先ほどお話をしましたが、このマイナンバースマートフォンをいかに連携をさせるのか、そこに民間IDというものもどう付加できるのか、そういうものを総体的に一体的に実現をさせていただく、まさにそういうものが国民満足度を最大限にするデジタル政府、デジタル社会実現に必要なものかと思いますので、是非、平井大臣始め、もちろん菅総理のリーダーシップの下

藤川政人

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

企業のテレワークや学校のオンライン授業の拡大、官民で印鑑を押す社会を変えるデジタル政府社会推進も待ったなしの課題です。ウイズコロナ、アフターコロナ日本社会のありようを先手先手で議論し、経済社会の進化に向けて必要な改革は大胆に実行していかなければなりません。  それでは、以下、平成三十年度決算に反対する理由を述べさせていただきます。  第一の理由は、財政健全化が先送りされている点です。  

浜口誠

2019-11-26 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

エストニアは世界最先端デジタル政府ということで有名なわけでございますけれども、彼らがデジタル政府というものに本格的に取り組み始めたのはちょうど二〇〇〇年頃だということで聞いております。  翻って、我が国の、当時どういうことをしていたかといいますと、二〇〇一年にe―Japan戦略ということで似たような政策は出ていたわけでございます。

藤田哲雄

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

まず、第一問というか、一番最初にお聞きしたいのは、これだけデジタル政府と言われていますけれども、その描く政府像平井大臣がどこまで考えられているかという点であります。  政府は、行政から生産革命をするということで、今回、世界最先端デジタル国家実現を目指すということで様々な取組方針を打ち出されました。

矢田わか子

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

一方で、政府全体、各府省庁デジタル化していく、デジタル政府へ転換をしていくというのは、それぞれの府省庁にはそれほどインセンティブがないんですね。仕事のやり方を変えなきゃいけないから面倒くさいというのもあるし、今、既存のシステムもあるということでありますから、そこで、やはり強力な組織を新設すべきだと私は思います。  

平将明

  • 1